終活でお墓を購入する

お墓を買う時の注意点を知りましょう

お墓
終活を進めるうちに、自分らしい葬儀、さらには自分らしい供養(埋葬)についても興味・関心が出てくる方が多くいます。そこで、終活として生前からお墓を買っておく際に知っておくべきことをまとめます。

そもそも「お墓を買う」ということは、そのお墓の使用権を買うことです。下記の墓地の形態と、それらのメリット・デメリットを理解して自分にふさわしい墓地についても終活を進めていきましょう。

1.墓地の形態とメリット・デメリット

(1)寺院墓地

仏教寺院が檀家用に使用を許可している墓地です。寺院境内や隣接地にあることが多いです。基本的に継承者がいる人のみ購入可能です。

<メリット>
・交通の便が良いところにあることが多い
・法要などの仏事を安心して任せられる
・寺院の境内にあることが多い為、お墓参りと供養が同時にできる
・管理が行き届いているところが多い

<デメリット>
・宗教、宗派は寺院に属し、購入者は檀家になることが原則
・永代使用料・管理料などが明確でないことがある
・石材店を指定されることが多い
・住職の代が変わった時に運営方針や費用の変更が生じるなどの不安もある

(2)民営墓地

石材店や開発業者が開発・運営に携わるタイプの墓地です。宗旨宗派不問が多いです。ただし、墓地という性格上、公共性・永続性が求められるため、経営母体は宗教法人や公益法人になっています。

<メリット>
・環境、設備が整備されているところが多く、交通の便も比較的良い
・霊園の数が多く、買いやすい
・申込みの資格制限が比較的ゆるやか
・墓石の大きさ、デザイン、区画などに制限がないところが多い
・宗旨宗派不問のところが多い

<デメリット>
・永代使用料・管理料が比較的高い
・石材店を指定されることが多い
・墓地により管理運営体制に差がある

(3)公営墓地

都道府県や市区町村などの自治体や、そこから委託された公益法人が運営管理している墓地です。

<デメリット>
・経営、管理体制がしっかりしている
・永代使用料、管理料が比較的安い
・宗旨宗派不問のところが多い

<デメリット>
・募集数が多く、募集期限も限られ、また抽選方式を取るところが多い
・申込みの資格制限がある(例:自治体管轄内に〇年以上在住、手元に遺骨がある等)
・区画や墓石などに制限がある
・過去に他の墓があった場所に墓を建てることになる場合が多い

2.納得のいく墓地購入のために

納得のいく墓地購入のために大切なことは、自分の目で現地をしっかり確認し、家族や親族への相談を怠らないことです。墓地はお墓参りをする場所であり、納骨するだけの場所ではありません。代々受け継がれる墓地の購入は、現地・現物を見学して慎重に検討しましょう。

<納得のいく墓地購入のための5つのポイント>

(1)立地条件と周辺環境の確認

自宅からの距離や交通の便など、お参りしやすい立地であることが重要です。海の近くや木々に囲まれた自然豊かな場所であるか等、景観や周辺環境も含めて、遺族がお墓参りしたくなる墓地選びをしましょう。

(2)宗旨宗派の確認

墓地によっては宗旨宗派が限定されていることもあり、その場合は檀家になることが条件となります。「不問」とされているときも、その旨をしっかり確認しましょう。

(3)管理体制や運営設備の確認

駐車場、水道施設は最低限必要です。法要施設や休憩所があるか、墓地や施設はバリアフリー対応となっているか等も快適なお墓参りのポイントです。

(4)墓地の整備状況の確認

納骨堂(カロート)が地下にあるときは、湿気で遺骨が傷むこともあるため、排水状況の確認をすると良いでしょう。また、芝生の手入れ、お墓参り道具の整理整頓、スタッフの対応、態度もチェックしましょう。

(5)価格の確認

お墓を購入するときにかかる費用は、「永代使用料」、「墓石工事費(工事費込)」、「管理料(毎年負担)」です。墓地使用規定や約款にも目を通して、最終的総額に基づいた検討をしましょう。


TO TOP