終活をおこなう際、さらには幸せな老後を考える上での基本は、住環境の整備にありますが、終の住み家となる有料老人ホームは高額な一時金が必要になる場合があり、慎重な検討が求められます。資料請求や施設見学など億劫になりがちですが、要点を押さえて終活の準備をすすめていきましょう。
1.老人ホームのタイプ
老人ホームは、大きく分けて「住宅型」と「介護付」の2つに分けられます。「住宅型」は生活支援などのサービスが付帯され、介護が必要になったときだけ別途費用による介護サービスを利用しながら居室で生活が続けられる施設です。
例えば、入浴介助だけを頼みたい、デイサービスだけ通いたいなど、個人個人の要望に合わせたプランを立てることができて、比較的自由度があります。
一方、「介護付」は介護保険の特定施設入居生活介護の認定を受けていて、入浴や排せつ、食事といった生活に必要となる全てに介護サービスがついている施設です。介護サービスの内容は本人が介護認定で受けた度合による給付点数を全て使う事が前提となっている為、「住宅型」のような自由度はありません。
このように、有料老人ホームといっても、「住宅型」と「介護付」には大きな違いがあります。自分の介護度や保険制度の適用を調べたうえで、自分に合ったタイプのものを探すことをおすすめします。
2.有料老人ホーム入居までの流れ
(1)入居目的と条件を明確化する
まずは下記のように目的と条件をはっきり決めましょう。
・「家族の介護か、自分の老後か?」
・「終身か?一時的な入居か?」
・「予算は?」
・「場所はどこにしたいか?」
(2)情報を収集する
焦りは禁物です。入念な検討が大切です。複数の老人ホームに資料請求をしてパンフレット以外に、その施設の事業主、サービスの内容、利用料金など最初に確認しておきたいことがすべて書かれている「重要項目説明書」の請求、チェックも忘れずに。また、「入居一時金」と「償却」についてもしっかりと把握をしておきましょう。
(3)実際に見学する
比較検討するために、少なくとも3か所くらいは実際に見学してみましょう。気になった施設には数回足を運び、施設長にも会って、介護方針などを直接質問しましょう。そのときに、こちらの希望にどこまで応えてくれるのか聞いてみると、施設のケアに対する施設がわかります。
また、見学は昼食時間をはさむようにして、昼食を試食させてもらいましょう。メニューや味付けなど食事内容はもとより、入居者の様子も確認できます。
(4)正式契約の前に体験入居を
入居してもよいと感じた施設があったら、正式な申し込み手続きを進める前に体験入居をおすすめします。見学時間以外の様子がつかむことができます。宿泊代は大半が有料ですが、できれば2泊以上は体験入居して、雰囲気を感じてみてください。
(5)正式契約・入居する
料金や退去時の条件を再度チェックしましょう。契約後90日以内に死亡、または退去したときは、入居一時金が全額返還されます。入居後、気にいらなかった場合は、早めに退去手続きをとりましょう。
3.危ない有料老人ホームのチェックリスト
実際に見学をしたうえで、下記のような部分を多く感じたら要注意の老人ホームなので気をつけてください。
<危険有料老人ホームチェックリスト>
□ 宣伝が派手である
□ 資料請求したときに「重要事項項目書」を送ってこない
□ 開設して2年以上経過するのに入居率が50%以下
□ 玄関周り、事務所、ヘルパーステーションの整理整頓ができていない
□ 変な臭いがする
□ トイレや廊下など共有スペースが汚れている
□ 入居者の表情が暗い
□ 職員の対応が悪い
□ スタッフと入居者のやり取り(言葉づかい)が粗っぽい
□ 施設長の対応が悪く、施設長の交代が頻繁である
□ 見学時に施設長が顔を出さない
□ 職員の離職率が高い
□ 営業マンの説明が不十分(とくに料金や返金の説明など)
□ 基本料金以外の追加料金の項目がとても多い。実費負担の説明がない。
□ 営業マンが契約や入居を極端に急がせる
□ 介護度が上がると系列の別の施設に移される